利用例と料金
1-. 受精卵の凍結保存
手順
料金*
手順
- 研究者から遺伝子改変雄ラット**を送付
- 市販の雌ラットの卵子と体外受精
- 受精卵200個を凍結保存
- 受精卵を一部融解して 培養し発生能確認(a) or 移植して発生能確認(b)
料金*
- ¥198,000 (a)
- ¥328,700 (b)
2-. 凍結受精卵から産子作製
手順
料金*
手順
- 受精卵40個を融解
- 仮親へ受精卵を移植しアイソレータで隔離飼育
- 仮親が産子を出産
- 研究者へラットを輸送
料金*
- ¥143,000
3-. 精子の凍結保存
手順
料金*¥92,100
手順
- 研究者から遺伝子改変雄ラット**を送付
- 雄ラットから精子を採取し凍結保存
料金*¥92,100
4-. 凍結精子から産子作製
手順
料金*
手順
- 凍結精子を融解
- 市販の雌ラットの卵子と体外受精
- 受精卵を作出
- 仮親へ受精卵40個を移植しアイソレータで隔離飼育
- 仮親が産子を出産
- 研究者へラットを輸送
料金*
- ¥267,500
5-. 病原微生物汚染ラットの清浄化
手順
料金*
手順
- 研究者から遺伝子改変雄ラット**を送付
- 市販の雌ラットの卵子と体外受精
- 受精卵を作出
- 仮親へ受精卵40個を移植しアイソレータで隔離飼育
- 仮親が産子を出産
- 研究者へラットを輸送
料金*
- ¥305,400
6-. 病原微生物汚染ラットの清浄化と受精卵子の凍結保存
手順
料金*
手順
- 研究者から遺伝子改変雄ラット**を送付
- 市販の雌ラットの卵子と体外受精
- 受精卵を作出
- 受精卵200個を凍結保存
- 受精卵40個を仮親へ移植しアイソレータで隔離飼育
- 仮親が産子を出産
- 研究者へラットを輸送
料金*
- ¥328,700
7-. 凍結保存期間の延長
手順
料金*
手順
- 延長の依頼をラットバンク事務へ連絡
料金*
- ¥11,000
* 研究者が国・国立大学法人又は大学共同利用機関法人の場合は上記の料金です。
それ以外の場合は、上記料金 X 1.3 の金額です。
** 雄ラットは、妊孕性が確認済みのものを3匹送付してください。
それ以外の場合は、上記料金 X 1.3 の金額です。
** 雄ラットは、妊孕性が確認済みのものを3匹送付してください。
© 2019 Center for Animal Resources and Development